パソコン日記

パソコン関係のブログ

98DOSにてXpにLanマネージャーでつないで、Xp上のMp3を再生

ファイルサーバーをWindows10にして、DOS対応を完全になくしたのだが、PC-98マシンをいじることがあって、フロッピーを使ってWindows10マシンからファイルをやりとりして面倒だと思ったので、DOS用のファイルサーバーを立てた。


NetBEUIでアクセスするため、OSはWindowsXpで、ファイルはrobocopyにて通常のファイルサーバーから必要そうなフォルダだけ、ミラーリングコピーしておく。タスクに登録したのでは、起動時と、毎日夜の2時にコピーが動く。


実機はHP DC7900 USを使用。HDDは2.5インチの2TBを使った。今からXpを入れるのって色々面倒なんだなと思ったが、調べながらやってそれはクリア。TVの後ろに置いています。


DOS側マシンはほとんどいじらず、ネットワークへのログオンのBATファイルのサーバー名を変更して若干現状に合わせて変更しただけ。
これで今動いています。


まぁ、DOSとかWindows98マシンを使わない時は電源を落としておけば良いんじゃないかと軽く考えています。MSEは入れたけどねぇ。



98DOSの環境ですが、過去から持ってきてる時点でかなりいじってます。まずIO.SYSとMSDOS.SYSが複数ありますが、HSBで切り替えて起動するために複数あります。パッチが当たっています。標準状態で起動するものは、HDDの先頭がCドライブになるようなパッチと2DのFD(2DDではない)に書き込めるようにパッチを当てた物が標準で使われるIO.SYSとMSDOS.SYSのハズです。


あと、ネットワーク上のパスへの移動に、ファイラーのFILMTNのヒストリーを使って移動しています。これは今でもWindows10上でPyxisというFILMTN操作互換のファイラーを使っているので(Pyxisシェアウエアです。)、Windows上でもよくやる操作です。FDじゃなくてFILMTN派でした。まぁ、どうでもいいですね。


拡張子関連付けはEXVS98という物を使っています。だいぶ後発だったので使っている人を他に知りませんが、カーソルキーで選択ができます。EXVSATというのをDOS/Vの方では使っています。あとFM-TOWNSとかでは機種依存のないタイプを使っています。どこが機種依存かというと、カーソルキーでの選択です。汎用タイプは1とか2とか押す必要があります。昔の環境でもEXVS98.CFGとかEXVSAT.CFGとか見れば、どんなソフトを使っていたのかわかります。タイムマシン的な意味合いが今ではあるかな。



98DOSにてXpにLanマネージャーでつないで、Xp上のMp3を再生

98DOSにてXpにLanマネージャーでつないで、Xp上のMp3を再生


動画に書いたコメント。


ファイルサーバーをWindows10に変更したので、DOSWindows98用­にNetBEUIで接続できるWindowsXpのファイルサーバーを作ったので、そ­れにアクセスしてとりあえずMp3を鳴らす動画。


DOS環境自体は1999年あたりに構築したものがそのまま稼働している。
XpのサーバーはWIndows10のサーバーから、robocopy を使って使いそうなフォルダだけミラーリングしている。


実機はPC-9821Xn。86音源を挿してる。共存していて、本来内部スピーカーか­ら音が鳴るのだが、86音源から本体LINE INにつなぐステレオミニプラグのケーブルが見当たらないので、スピーカーを使用して­いる。
HSBで再起動するところから撮影開始。


MPEGDECが中途半端なビットレートに対応していないので、音程が変化している。­キリがいいビットレートだと問題がない。この曲だと241kBit/sでエンコードさ­れてる。だから音程が変。




その都度書いたツイッター


PC-98DOSで動くMP3プレイヤーってあったなーみたいなツイートに対して、



ここにある、
http://www.marinecat.net/free/towns/mct_ftwn.htm
MPEGDECっていうソフトで再生できました。(実機環境)
DWP98は動かなかったけど、音源ボード二枚差しだから?
後、MODの再生ソフトも動いた。



動作環境はPC-9821Xnでメモリが32+16+16でMPEGDECを実行するとリセットするので解説の通りに32M一枚に変更したら動くようになった。
この辺をいじってたのは1999年のハズなので、2016年でも、まぁ動くと。



しかしファイルサーバーDOS対応をWindows10にして完全に捨てたので、その辺をどうするか。
Windows98DOS対応専門サーバーを立てて、通常サーバーにリダイレクトできれば、それが一番だけど、出来るのかな?

初めてWindows10でフロッピー使ったわ。



うーーん、久しぶりに動かすとPC-9821Xnは動作音が結構でかいな。
Core i7 2台とE-350、E-450の合計4台の動作音よりもデカイ。
ペンティアム4時代はまったく気にならなかったのにな。

静音で高速だな、今のマシン。



DOS/Vマシン、英語DOSにはMpxPlayという割と最近まで開発されていたMP3再生ソフトがあり結構使っていましたが、実機の搭載メモリが4GBを超えDOSのメモリマネージャーがエラーをはいて使えない事態と なり、その時点で、使わなくなったというか使えなくなった。



ペンティアム4とかペンティアムM世代ではUSBメモリにMP3データとMpxPlayをぶち込んで電源入れたらMP3再生という、USBメモリを作って遊んでいました。
MpxPlayはだからインテルのマザー内蔵サウンドにかなり対応していて、よくここまで対応するなと思っていましたね。



ネットワークドライブの共有設定。
Xpで設定したネットワークドライブ、WIndows10の資源を、
DosのNetBEUIでXpマシンにアクセスしてWIndows10の資源にアクセスできないか、調べてるがそもそもそんな機能はないって事になりそうな予感。



DosからXpまではNetBEUIでそこから先はTCP/IPになるから、パケットが出て行く云々は、パケットは出ない、という事であり、
Xp側で何らかの処理が必要であると思うが、
出来ますという記事が一個も無いな。

そもそも直につながるなら、こんな事調べてない。
本当に出来ない?



Xpのファイルサーバーを2TB HDD程度に組んでおいて、必要なフォルダだけミラーリングしておく、って言うのが一番現実的な気がしてきたな。
自動ミラーリングなら、ソフト的には何とかなると思う。
無駄だなー、って気はしないでもないが、一番現実的。



実家の録画マシンHP DC7900 US 先週だったか、稼働していないのに気づき、調べたらACアダプタの不良っぽかったので8200のACをヤフオクで買って復活。最初の通販のもAC不良だったから、AC不良が多い模様。
DOS用ファイルサーバーもコレかな。



DOSWindows98用のファイルサーバーをXpで作って、98DOSからアクセスMp3再生。
[動画へのリンク](上の方に貼ったもの)

全部のマシンセッティングするまで遠い道のりだな。
引っ越してから配線されてない、レトロPC。


動画からの静止画。