パソコン日記

パソコン関係のブログ

WINDOWS10で外付けHDDの問題。

WINDOWS10で外付けHDDの問題。
この所、外付けHDDで問題が起きていて、まぁ、いずれマトモになるかな、とは思っているものの、
全くファイルが見えなくなってしまったHDDとか、
そもそも4TBなのに2TBと表示されるなど、容量表示がおかしくなってしまうHDDとか、
復旧してきましたが、まとめ。


そもそもの原因はこれなのか?、ウチは復旧するだけして設定は変えてません。


WINDOWS10で一部の外付けHDDなんですが、デフォルトで高パフォーマンスオプションが有効になって書き込みキャッシュ有効
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1918564.html


いろいろ検索して見つかった方法なのですが、
ファイルの管理領域がおかしくてファイルが見えない、そもそもドライブが開けない時に、
色々な方法で復旧を試みてもダメな場合、この方法で復旧させました。
一旦HDDをクイックフォーマットして、フリーソフトのRecuvaでHDDを全部読んで、ファイルを復旧させる方法です。
たぶん断片化してるファイルとかはダメなんだと思います。
この方法だと、復旧させる分だけ復旧先の指定として新しく容量が必要です。サクッとHDD買いましょう。


フォーマットしてしまったHDDのデータ復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/486


そして、次のパターンも有ります。
そもそもディスクの管理が開かなくなってしまった。linuxで見てみると容量が正しくない場合。
ウチの場合、3TBなのに4TB表示、4TBなのに2TB表示がありました。
こうなると、そもそもフォーマットが出来ないので、HDDの管理領域を消去して
容量認識を元に戻しました。


Windowsで、diskpartのcleanコマンドを使ってディスクの内容を消去する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/news101.html


このdiskpartはHDDが沢山だと区別がつかないので、システムドライブ以外は外して行いました。
あと、上の記事でcleanした後に、つなぐと初期化するか聞いてくると書いてありますが、
USB接続の場合何も聞いてきません。ただ認識されないだけなので、いったんSATAでつなぐと、
MBRがGPTにするか聞いてくるので、フォーマットまでたどり着けます。
フォーマットされたらUSBでつないでも認識しました。


ドライブレターを変更しただけで、容量が4TBから2TBになって、一切アクセスできなくなる、という事も起こりましたが今復旧中です。
とりあえず大量に時間がかかりますが、その後HDDに書き込んでいなければ、だいたい復旧できます。
時間がかかるので復旧が面倒。この一言に尽きる。



2016/07/04:追記
またドライブ名だけになり何もアクセスできなくなったが、SATAでつないでWindows10で再起動したらScanDiskが走って、元の状態に戻った。BIOSで正常に認識できるなら、こんな事もあるんだなと思った。USBでおかしくなったら、まずSATAでつないでみる。そうする事にはわりと価値がある。
あとUSB3.0のケーブルを良いヤツに変えてみる。こんなのが効果があると思わなかったな。