パソコン日記

パソコン関係のブログ

100年後、どうなのかな

ユーチューブのTVサービス「YouTube TV」 新たに全米10都市に拡大
http://news.livedoor.com/article/detail/13378322/


どうなのかな、テレビという物が電波で映像を送る物である必要はないのかな。
全部Youtubeになったとして、そんなに問題はない気がする。


ひとつ問題があるなら、災害時に電話がパンクする様なとき、ネットより電波の方が確実に使えるだろうな
それは何時までたっても敵わないんじゃないかな。
でも世の中はすべてYouTube化に向かって動いてる気がする。
100年後、どうなのかな。



次の記事

Google Cloudも大規模データ転送を物理ドライブで。「Transfer Appliance」発表。ラックマウント可能な100TBと480TBの2モデル
http://www.publickey1.jp/blog/17/google_cloudtransfer_appliance100tb480tb2.html
企業用に物理でデータ転送!って事だけど、
ゲームで言う、レベルを上げて物理で殴る、的な、結局それが一番よ、的なものを感じる。


次の記事

MicrosoftWindowsのコードリポジトリをGitに移動
https://www.infoq.com/jp/news/2017/07/microsoft-windows-git
>当社ほど大規模なコードベースを持つ企業は多くありません。WindowsとOfficeは特に大規模で(他にもありますが),数千人のエンジニア,数百万のファイル,数千台のビルドマシンが常に稼働しています - 正直、気の遠くなる規模です。
ここで思い浮かんだのは、先頃話題になったArcaOS。OS/2だった時代はともかく、今は少人数なんだろうなと思う。
マンパワーで圧倒するWindows、対抗できるのはLinux陣営くらいじゃないのかな、と思う。


次の記事

「ARMコアの普及」(後編)――Intelの牙城に迫るプロセッサIP
http://techfactory.itmedia.co.jp/tf/articles/1707/24/news001.html
ここの記事は会員登録しないと読めない。
ARMの総括的な解説として良い。ふーんって思った。
IntelはこのCortex-Aと正面から勝負した経験がある。
としてAtomの撤退についても書いてる。