パソコン日記

パソコン関係のブログ

iPod代わりのAndroidスマホ

iPod代わりのAndroidスマホMicroSDを200Gから400Gに変更した。
WindowsPCとのMp3ファイルの同期について書く。


Androidのアプリ、iSyncrは大分前から使っていなくて、Resilio-Syncを200Gの時は使っていたのだが、400Gにするとうまく動かなかったので、SMBSync2を今は使っている。
PCソフトのiTuneは無意味になったので今は使っていない。


SMBSync2は最初SDの直接コピーしてから、更新をかけたのだが、全部更新に行ったので、設定に問題があったかなと思ったが、一度更新してからは部分更新なので、これを使っている。
PCにUSBでつなげた時はFreeFileSyncを使おうと準備したが、一度も試していない。


とりあえずコレで問題ない。
ライブラリが全部入らない場合は、PC側にスマホ同期用のフォルダを作り、同期する分だけrobocopyでファイルをコピーしてから、そのフォルダをスマホと同期させている。



au HTL22でそのまま行きたかったのだが、バッテリーがすぐ切れるようになり、ダメもとでバッテリー交換を試したが、失敗したので廃棄した。
具体的には、基盤のフィルムケーブルのハーネスが一か所外れてしまい、元に戻せなかったので、タッチスクリーンの挙動がおかしくなった。他は問題なかったんで惜しかったが、失敗は失敗。次回があれば気を付ける。


という事で、現行のau HTV32に400G MicroSDを入れて運用している。まぁ、一台で済むので、コレはコレで良いのである。しかし写真の領域もあるのでMp3に使える領域は減る。