パソコン日記

パソコン関係のブログ

東芝 J-3100 SGT 101 をヤフオクで買う。


東芝 J-3100 SGT 101 をヤフオクで買う。CMOSのバックアップ電池切れだったが、F5でデフォルトをロードしてセーブすると、普通に起動した。DOS3.1が入ってる。HDDは、C、D、E、Fと四分割されてる。ここまで、そのまんまの中古は珍しいなぁ。普通、FORMATぐらいかけるものだけど。


J-3100のDOSはいくつも持ってて、


1 J-3100用 DOS 3.1
2 J-3100用 日英DOS 5
3 東芝DOS/V Ver.5 J-3100用ATOK7含
4 東芝DOS/V Ver.6.2 J-3100用ATOK8含
5 フリーソフトのフォントとディスプレイドライバ 内蔵フォントを読み出してDOS/V化するもの。
これだけ持ってるけど、今考えてるのは、J-3100用のソフトはあまり持ってないし、メモリが2Mなので、フォントをメモリにロードする普通のDOS/Vは、メモリの量から厳しい。なので、最後のフリーソフトのドライバを使ってDOS/V化が一番かなぁ。DOS/V用のATOK8は普通に持ってるし、まぁ、最初の今の状態も、吸い上げて保存しておくかなぁ?


作業は明日以降かなぁ、いやー懐かしいね。この赤いプラズマディスプレイ。XTバスにはモデムが刺さってたけど、さすがにモデムは今は使わないなぁ。


FDを一枚入れて、FORMATしてみた。J-3100ってノート用のFDDはゴムベルトを使用したドライブを使ってて、動かないものが多いんだが、このラップトップ型は普通に動くねぇ。


以下雑談。


今こそ、パラレルZIPとUSB ZIPを使ってバックアップする時だと思うんだが、どうもその気が起きないなぁ。ZIPを使う以外だと、パラレルとかシリアルで通信してバックアップだが、ZIPの方が早いね。ZIPねぇ、数年前、結構捨て値だったので、さくっと揃えたがあまり活躍してないなぁ。あまり関係ないけど、NEC98関係では活躍するMOもその時期に揃えたなぁ。SCSI MOとUSB MOね。512Mのメディアも買って、PC-9801UV11なんかはMOから起動してるなぁ。640MのメディアからはNEC98の都合で起動できません。だから640Mのメディアはあまり持ってないんだなぁ。


作業しようと思ったら、SGTのFDDは3モードじゃなかった。1.44が使えない。ちょっと不便だ。FDDならとPC98を動かそうとしたが、ピポ音がしない、どうも壊れたっぽい。これも買いなおしかぁ。FORMAT /9 で2DD形式でZIPが使える起動FDを作ろうと思ったが、WIN7は読めないといってくる。面倒だが、PC98を買いなおすかなぁ…。


んー、そもそも1.44が使えないFDDならDOS/Vは入れずに、素直にJ-3100用 日英DOS 5 を入れるのが一番な気もするなぁ。ZIPのGUEST.EXEもシリアルで転送した方が早いか。STR.COMの自己転送機能でJ-3100でSTRを動かして、GUEST.EXE だけ転送すればZIPでバックアップは取れるなぁ。ZCOPY辺りも転送して一括でコピーを取ればいいし。しかーし、リバースのシリアルケーブルなんて、どこにしまったかな。要するに面倒なんだが。もうメインのデスクトップとかノートとかにシリアルポート自体ないから、古い機種で作業する必要もあるし、やっぱサクッとNEC98買って、FDの作業はNEC98に任せるのが一番な気がしてきた。


違うPC98で試したが、J-3100で初期化したディスクを読んでくれないなぁ。FDDの故障かもしれないが、とりあえず読めない。考えてみればノートのJ-3100 486FVがあるから、それを使えばいいか。FDD故障してなければいいけどな。でもFDよりもうシリアル転送が一番確実な気がしてるんだな。まぁ、また明日だな。ケーブルどこにあるんだろう。


面倒だったので、ヤフオクで購入してしまった。NEC98も購入するかもしれん。ピポ音がしないのでマザーがお亡くなりかも、電源は入るんだが…。ていうかケーブルと本体とで大して値段が違わないんだよな。一昨年ぐらいから新品ばかり触ってたので、一気に経年劣化を感じたなぁ。まだ電源入れてないのが半分以上あるが、止めておこう。


2012/01/20:追記
作業再開、リバースケーブルは購入した。まずUSB ZIPドライブが使えるがどうか試した。WINDOWS7で問題なく認識した。


そしてサブのマシンにシリアルリバースケーブルをつなぎ、通信試験。どうやらDOS3.1ではモードコマンドが指定どおり動かない、というか拡張バスにモデムが刺さってるので、そのせいもあるのかも。という事で日英DOS5でFDから起動。STR.COMの自己転送も出来た。GUEST.EXEだけじゃなく、FDの中身を丸ごと転送したらGUEST.EXEがちゃんと動いた。ただし日英DOS5でないと動かない。HDDにあるDOS3.1だとハングする。日英DOS5のインストールディスク1枚目をコピーしてCONFIG.SYSをLASTDRIVE=Zとだけ書いて作成。AUTOEXEC.BATはコメントアウトした。これでようやくZIPドライブが使えるようになった。どうでもいいけど、エディタがなかったので、HDDに入ってる一太郎4.25を使った。なんて懐かしい。VZ 1.6は持ってるけど、今のHDDに入れる気ないからなぁ。


J-3100用のFILMTNをネットで探して、STR.COMで転送。FILMTNでドライブ丸ごとディレクトリィに整理してコピーしてる。現在ココ。パラレルのZIPって結構遅いね。


とりあえず日英DOS5でJ-3100モードで動いてるけど、以前みたいにDOS/Vモードで動かすようにしたいけど、FDDが1.44を読めないのが痛いなぁ。SGT以外の機種は1.44も読めてBIOSで1.44から起動する設定もあったんだが、何故これにはないのだ?1.44を読めないとDOS/V化しても中途半端というか、日本語モードのDOS/Vは諦めて、USモードで遊ぶかなぁ?


日英DOS5とD3VbaseとDspDDでDOS/V化したが、どーもメモリを1Mしか積んでないっぽい、メモリカウントは2M行くんだけどなぁ。BIOS画面出そうと思ったけど、電池が充電されてしまったらしく、起動時に出ないので、いろいろ押しながら電源ONしてるんだが、わかんね。という事で一応の目的は達したが、メモリ1MではSMARTDRVも使えないし、遅いなぁといった所です。


HDDの中を探してたらfontj10.lzhもあった。これとDspDDがあれば日英DOS5がなくても、DOS/V化は出来るね。というか過去にHDDを積んでないFDDだけの機種で、それをやってた覚えがあるなぁ。


電源オン ESC F1押下でBIOSが出ないし、SETUPJもこの機種に対応したのがないので、BIOS画面が出せずにいたが、背面のパラレルポート横にSW1というジャンパがあり、全部OFFだった。この設定を調べたが、わからず、とりあえず全部ONにしたら、起動しなくなったので、OFFに戻して電源を入れるとCMOSのエラーが出てF1でBIOS設定に行けた。メモリの設定を変更すると、HIMEM.SYSも使えるようになり、SMARTDRV.EXEも動くようになった。まぁ、よく判らないがしたいことはできた。2Mメモリ積んでた。


DCGAマシンでは東芝DOS3.1 日英DOS5 を使い。VGA搭載マシンでは日英DOS5(VGAモードがある)か東芝製のDOS/V(J-3100モードがある)を使うって事みたいだなぁ。SGTはFDDの対応で日英DOS5を入れたけど、引き出しいじってたらJ-3100用のMS-DOS/V6.2の1.2Mのシステムディスク出てきたわ。もう用がないけど。それにしても誰かJ-3100SGTの背面のディップスイッチ SW1の設定について、教えてくれないだろうか?


以前持ってたラップトップJ-3100は1.44FDが使えてHDDなしのFDD二台だった。J-3100GT-SX GT-SX002 これだったような気がする。確かDOS関係のMLで譲ってしまった。XT BUSのLANカードも付けたけど、使えたのだろうか?もう十年は前だなぁ、あれは。


J-3100SGTの拡張スロット開けてみたけど、これ専用バスだな。J-3100GT-SXはXT BUSだった覚えがあるけどなぁ。今付いてるのISDNカードだと思うけど、さすがに使わないなぁ。