パソコン日記

パソコン関係のブログ

OpenELEC を ZBox に入れてみた。

今年最後に少しだけ作業した。なんか最初から日本語フォント積んでる様です。少し設定するだけで日本語になります。OpenELECは軽いので、このAtomのZBoxでもE-350のZBoxでもサクサク動きます。
XBMCはsmb越しにファイルをアクセスできるので、メディアのファイルはファイルサーバーにアクセスして僕は使っています。なのでHDDは20Gの安い中古の物を使用しています。(HDDを使わずにUSBメモリでも行けます。)メインメモリもそんなに必要ないでしょう、AD02では2Gを2枚の4G、HD-ID11では2Gを1枚ですが、充分なようです。


いきなり余談:XBMCはsmb越しに、って書いたのは元々初代Xboxのアプリなので、XBMC単独で対応していたのです。日本語表示もそうです。XBMC単独での対応なのです。まぁこの先はわからないけど。




そして今年最後の大物、ZOTAC ZBOX AD02。OpenELECとかいうXBMCを動かすためだけの、Linuxデストリを入れようと買ってきたが、うまく行ってない。(2012/01/13:うまく行きました、下に書いてあります。)
詳しくはツイッターの方にその都度書いたが、今はUbintu 11.10が入っていて、ハード的には問題ないことを確認済みだ。ついでだからツイッターから転載。


ZBOX AD02 が着いたので、OpenELEC 1.02を入れてみたが音が鳴らない。本体の故障かと思ったが、Ubuntu 11.10では鳴るので、壊れてはいないようだ。 http://www.openelec.tv/forum/43-fusion-platforms/16406-zotac-zbox-hd-ad02-no-sound-via-hdmi この辺にsshでつなげて設定を変えろと書いてあるな。


ZBOX AD02 は OpenELEC でTVにつなごうって計画なので、今の1.02で設定をいじるか、普通に鳴るようになるまでまつか、うーーん。いじる方が現実的だな。まぁ、ちょっと先にしておこう。とりあえずハードウエアは壊れていないのを確認した。


http://openelec.tv/forum/12-guides-tips-and-tricks/887-guide-guide-for-ssh-within-openelec OpenELECのSSHのガイド。IPアドレスの確認の仕方。IDはrootでPassがopenelecだと書いてあるなぁ。日本語フォントの転送も出来ればいいけど、出来るのかな?


http://openelec.tv/forum/36-solved-bug-reports/137-solved-ssh--sftp--scp んー、解決された障害に、ssh上のsftp,scpがあるけど、これは設定を変えれば出来るって話かな?まぁ、sshでログインしてOpenSSH入れろって風にも読めるなぁ。今のはどうなってるんだろうか。


なんらかでの方法でファイル転送も出来るって事は確認済みって事だな。音が出るように設定を変え日本語表示用のフォントを転送して設定する。したいのはこれだけだからな。ヘボヘボな英語読解力でもなんとかなりそうだな。


2011/12/29追記
OpenELEC用に ZOTAC ZBOX HD-ID11 を買ってしまった。さすがにこれは、動作実績があるので、さくっと動いてくれることを期待。AD02の方はこっちで動いてからゆっくりやろう。動いてくれるかな?


ZOTAC ZBOX HD-ID11 でOpenELECがとりあえず日本語化しようとしたが、 http://openelec.tv/forum/24-ion-platforms/5062-adding-subtitle-fonts なんか出来ないって書いてあるなぁ。ファイラーが開いたんでコピーしようとしたけど、リードオンリーなんで書き込めないんだ。どーしようもない。


sshでの話もIPがシステムインフォなんて画面がなくてわからなくて、でもsmb越しにファイルコピーできるファイラーを積んでるので、それでいけると思ったんだが、無理っぽい


日本語は豆腐表示でいいならとりあえず、使えるからTVに持ってくかなぁ。でもUbuntu 11.10でもHDMIの音声出力が出なかった。OpenELECでもダメなので、ビデオはDSUBで音声はアナログ出力だな。


OpenELECのXBMCのファイラー。smb越しにファイルコピーしてフォントを追加しようとしたが、OpenELEC側がリードオンリーシステムなので出来ない。とりあえず、これ以上出来る事は無い気がする。



結局、こんな感じでリビングに収まった。SunRayを外して代わりにつけた。日本語が豆腐表示なのを何とかしたいなぁ。



2011/12/30:追記
設定を変えるだけで、フォントを入れ替えなくても日本語化できました。最初から入ってるようです。arial.ttf のファイルサイズがでかいので、怪しんで設定してみたら普通に日本語化されました。



設定する箇所は、この写真は日本語化されたあとのものですが、skinのfontをArial Basedにまず変更します。



そしてinternationalで言語にjapaneseを選択。選択すると2,3秒で日本語になります。
今回は先にTimezone country をjapanにしていたので、追従して設定されるかはわかりませんが、タイムゾーンも日本のほうが気持ちいいでしょう。



こんな感じで普通に日本語が出ます。僕の場合mp3のタグはutf-16にMp3tagで一括で変更してるので、S-JISだとだめかもしれません。



最初のメニュー画面も日本語化されます。



2012/01/13:追記
ZBOX AD02でも音が出た。
設定ファイルを変更するのだが、WINDOWSからネットワークを開いて \\OPENELEC\Configfiles と進めば設定ファイルにアクセスできる。(ワークグループの設定は、WORKGROUPです。MSHOMEではアクセスできないと思います。)



初期状態では asound.conf はないので、asound.conf.sample フォルダからコピーして使う。
http://www.openelec.tv/forum/43-fusion-platforms/16406-zotac-zbox-hd-ad02-no-sound-via-hdmi
にAD02の設定があったので、そのまま使った。システムのカチッっていう音も、特に設定しなくてもそのまま出る。


asound.conf


pcm.!default {
type plug
slave {
# pcm "hw:1,0" #delete the first hash for sound over analog
# pcm "hw:1,1" #delete the first hash for sound over optical
pcm "hw:0,3" #delete the first hash for sound over hdmi
}
}


ZOTAC ZBOX HD-ID11もわざわざ、asound.conf_ZBOX-HD-ID11.sample っていうファイルがあるので、HDMIでも行けるのかも。
今はTV側のHDMIが余ってないので、(セレクタを買えば行けるけど)、PC(DSUB 音声アナログ)でつないでいるので、とりあえず変更は無し。
XBMCの次のバージョンで、Blu-Ray ISOが扱えるようになったら、HDMI接続も考えてみよう。


音声で初期化失敗と出るDVDがあるなぁ。それとソースの音声が鳴ってるとシステム音は出なくなる、HDMI化はまだ中途半端かなぁ。



余談:ZBox AD02 はBIOSファイルが4Mもあるので、HP DriveKey を使って、USBメモリからDOSを起動して、BIOSを最新の物にしたが、なんだか派手だね。HD-ID11は1Mで普通だったけどな。



2012/01/14:追記
ZBOX HD-ID11 の HDMI出力やってみた。


\\OPENELEC\Configfiles\asound.conf.sample\asound.conf_ZBOX-HD-ID11.sample

\\OPENELEC\Configfiles\asound.conf
にコピーするだけでなく、
\\OPENELEC\Configfiles\modprobe.d.sample\sound.conf_ZBOX-HD-ID11.sample

\\OPENELEC\Configfiles\modprobe.d\sound.conf
に名前を変えてコピーすると、HDMIで音が鳴るようになった。
DVDの音声初期化失敗もこちらでは起こらず問題ないようだ。ただ、システムのカチッとかシュッとか言う音が出ない、2chを参考にasound.confをいじったりしたが出なかった。2chのはfusionの話なので違うのかも。まぁ、システム音はなくても問題ないので、これで使ってみる。



2012/01/19:追記
ZBOX-HD-ID11 でHDMI接続で運用していたが、どうもOpenELECを使った後に、たまにTVの方がおかしくなる。具体的には、電源入り切りを勝手に繰り返すので、コンセントを30秒ほど抜くと回復する、という現象があったので、映像DSUB入力で音声アナログ入力に戻しました。TVはたしかXBox360に合わせて買った物なので結構古い。SONY KDL-32JE1という結構古い機種です。新しい物なら大丈夫なのかなぁ?という所で追記終了です。


続き:OpenELEC 2.00 をZBoxに入れてみた。
http://d.hatena.ne.jp/rem_link/20121029