パソコン日記

パソコン関係のブログ

貧弱マシンでmfiler2

Puppyがインストール時にディスクのフォーマットでエラーを出してインストールできなかったので、重たいけど、Ubuntu 9.04 を入れた。


PEN2世代のセレロン400Mhz メモリ192Mノートなので、とても重いが、まぁ動く。
mfiler2も導入した。
mfiler2のページに書いてある以外に g++ もインストールしないと、makeが通らなかったです。


sudo apt-get install libncurses5-dev ruby1.8 ruby1.8-dev g++ ruby
で、後はHPに書いてあるとおり、./configure 以下でインストールできました。


今は、ファイルサーバがどこにマウントされているのか調べていたが、
mfiler2で扱うには、コマンドを打つか、設定を追加しないとダメみたいだな。


https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=830
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=3348
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=4553


この辺にやり方書いてある。


追加:2009-07-23


sudo apt-get install smbfs
で、smbfsをインストールして、マウント先(/media/smb_video_c)などをsudo mkdir で作っておき

//192.168.24.51/c /media/smb_video_c cifs codepage=cp932,iocharset=utf8
//192.168.24.51/d /media/smb_video_d cifs codepage=cp932,iocharset=utf8
//192.168.24.51/e /media/smb_video_e cifs codepage=cp932,iocharset=utf8
を/etc/fstabに追加すれば起動時にマウントされる。
試すだけなら、

sudo mount -t smbfs //192.168.24.51/c /media/smb_video_c -o lfs,codepage=cp932,iocharset=utf8
sudo mount -t smbfs //192.168.24.51/d /media/smb_video_d -o lfs,codepage=cp932,iocharset=utf8
sudo mount -t smbfs //192.168.24.51/e /media/smb_video_e -o lfs,codepage=cp932,iocharset=utf8
をコンソールで打ってマウントされるか確認する。
192.168.24.53はWINDOWS XPのファイルサーバーのIP。名前で指定すると失敗したのでIPアドレスで指定している。ちなみにサーバーのIPもDHCPで取得だが、再起動とかでIPが変わることはまずないので、これでいいやー、という事です。



まぁ、ちょこちょこっと進んでる、Windowsでやってる事をしたいだけだけどね。貧弱マシンでやってるので、重くて作業がなかなか進まないのが、難点だけど。


...続き

貧弱マシンでの操作で苦しかったので、
http://d.hatena.ne.jp/comfort_b/20080902/p1
この辺を参考に、Xpのノートからコンソールで操作する事にした。


sudo apt-get install ssh
ってだけだけど。

今、こんな感じ。
ちなみにmplayerでの音は、うぶんつマシンの方から出ます。
こっちの方が快適だなぁ。
音がどこから出るかはともかく、操作はこっちの方が格段に快適。


追加:2009-07-23:VirtualBoxで動かしてsshでログインする方法。
http://d.hatena.ne.jp/JJX/20090212/1234445601
この辺


...続き
うぶんつマシンの方でログインしないと、端末からだけだとmplayerでmp3鳴らしても音が出ないんだねぇ。
それはともかく、ファイルサーバーの起動時マウントもうまくいったし、端末からの操作だと、貧弱マシンでも遅く感じないなぁ。結構速い。
遠い昔に(^-^;68kMacにNetBSD入れてWindowsからログインしてたの思い出した。あの環境もHDDが壊れてなければ今でもあるはずだなぁ...押入れの中に...


電源入れれば、端末からログインして
sudo reboot
sudo shutdown now
とかで、再起動も電源断もできるので、便利。
まぁ、本体でログインしないと音が鳴らないのが、不便といえば不便だが、音鳴らして遊ぶのも最初だけかも...


...続き
mfiler2の関連付けって .mfiler ってファイルで指定するんだねぇ。
homeにコピーして変更した方がいいって言うのはともかく、この環境ファイルに書かれている日本語のコメントの文字コードsjisなのは、どうかと思うんだが。うぶんつの端末では見れなかったので、(見る方法はあるんでしょうけど)、WINDOWSにコピーして見た。


WINDOWSのViewerもエディタも、文字コードを自動判別して表示してくれるのを使ってるので、その辺は意識しなくていいんだが、PC-Unixで最初にmfiler2入れて、mfiler2で設定ファイルを表示したり編集しようとすると、日本語が化けてるってのはどうかと思うなぁ。
せめて今のUnixで標準で表示できるUTF-8で書いてた方がいいと思うんだけど。


...続き
.mfiler はnkf -wでUTF-8に変換した。nkfも入ってなかったけど、nkfって打ったら入れ方も出てきたので、すぐに入れた。mfiler2から表示も編集も出来るようになった。まぁ呼んでるviとかで文字化けしないようになっただけだけど。

追加したのはとりあえずこれだけ


###############################################################################
# ENTERによる拡張子別コマンド実行の設定
###############################################################################

keycommand NOMETA, KEY_ENTER, ".mp3", "cmdline('gnome-terminal -x mplayer %f ', 0)"
keycommand NOMETA, KEY_ENTER, ".m3u", "cmdline('gnome-terminal -x mplayer -playlist %f ', 0)"
keycommand NOMETA, KEY_ENTER, ".html", "cmdline('gnome-terminal -x w3m %f ', 0)"

追加:2009-07-23 ひとつの拡張子に二つ以上の関連付けを設定する場合。メニューが開きます。(2chで聞いた(^-^;)

defmenu("mpg_play", "cvlc", KEY_1, "cmdline('cvlc %f ', 0)", "mplayer", KEY_2, "cmdline('mplayer %f ', 0)")

keycommand NOMETA, KEY_ENTER, ".mpg", "menu 'mpg_play'"

m3uファイルもUTF-8に変換して\を/に変えないと、ちゃんと動かないね。相対パス指定なので、それだけで問題ない。
動画はVLC playerを & 付きで呼べばいいかなと思ってるけど、Xpの端末からだと、意味がないのでまだ試してない。


追記:2009-08-15
貧弱マシンでmfiler2 その2
http://d.hatena.ne.jp/rem_link/20090815